|
|
BACK目次 NEXT 目次 |
■春の疲れ撃退には「山うなぎ」 ★春は人事移動などで周囲の環境が変化しがちだ。そのうえ暖かくなったかと 思うと急に気温が下がるなど、心身のストレスが大きくなる。こんな時季に は滋養効果があるので昔から「山うなぎ」と呼ばれてきたナガイモが体をし ゃきっとさせてくれる。 ヤマノイモの仲間にはジネンジョ、ヤマトイモ、イチョウイモなどの種類が あるが、最も栽培量が多いのはナガイモだ。それぞれ粘り気が強いか、少ない かの違いはあるが成分的には大きな違いはない。味の好みを別にすれば、手ご ろな価格のナガイモはお得だといえる。 栄養成分で特徴的なのは、アミラーゼやジアスターゼなどの消化酵素がダイ コンの3倍も含まれている点だ。デンプンの消化吸収を助けて胃腸の働きを活 発にしてくれるので、体内に入った栄養素の吸収が高まる。また、粘り成分の ムチンは胃の粘膜を保護して、タンパク質を体内で効率よく活用するので、疲 労回復が早まる。まさしく滋養強壮の食べ物だ。 さらに、コリンは新陳代謝を高め、サポニンはコレステロールを取り除くの で中高年は食べる回数を増やしたい根菜といえる。ただし、消化酵素は熱に弱 いので加熱しないことが大切だ。とろろ汁にするときには、だし汁は冷まして から加えていただきたい。 しかし、ナガイモはほかのヤマノイモと比べると水分が多い。だしで割ると ろろ汁よりは、千切りにして酢の物やサラダで食べたほうがシャキシャキした 食感も楽しめる。100gで65kcalとエネルギー量も少ないので、多少食べ過ぎて も大丈夫。カット野菜で買うときには切り口が白いものを、真空パックの場合 は空気が入っていないものを選ぼう。 ナガイモは春に植えつけて秋に収穫するが、冬期に貯蔵している間にデンプ ンが糖化して味がよくなる。だから食べごろは今。ストレスで心が疲れたとき 、体を元気にすれば心の回復も早くなるもの。春は“天然の胃腸薬”ナガイモ で心身の疲労を撃退しよう。 |
||