直線上に配置

バナー


84栗を食べるなら渋皮まで食べよう!
85錦繍(きんしゅう)を愉しむ
86コショウは「薬になるスパイス」
87温泉では休憩と水分補給を充分に!
88健康酢には持久力アップ効果がある!
89インフルエンザワクチンは効くの?



     BACK目次
           NEXT 目次
        
 
コショウは「薬になるスパイス」
 コショウは「スパイスの王様」だ。中世のヨーロッパでは肉の臭みを消した
り防腐剤に使うなど、なくてはならないものだった。おまけに遠くインドから
運んだとあって大変貴重なものだったために、貨幣としても流通していたほど
だ。役人の給料や地代、税金代わりにも使われていたというコショウ。大航海
時代以降、スパイス戦争が繰り返されたのもむべなるかな、である。

 さて、コショウが日本に入ってきたのは奈良時代だった。高貴な人の薬とし
て使われたが、今やラーメンや炒め料理に欠かせない庶民の香辛料となってい
る。いくつか種類あるが、どれも製法が違うだけで同じものが原料だ。

黒は未熟な実を皮付きで天日乾燥させたもの、白は完熟した実を水につけて
皮をむいて乾燥させたもの。黒は香り成分を含んだ皮ごとひくために香りと辛
味が強いので肉料理や煮込み料理に、白は香りも辛味もマイルドなので魚料理
やクリーム煮などの白い料理に向く。

 では、国内生産がない日本ではコショウをどこから、どのくらい輸入してい
るのだろう。2003年には全体の65%(5600t)をマレーシアから、23%(2000t)
をインドネシアから、残り12%(1000t)がその他の国からとなっている。コシ
ョウは実をつけてから3年以上たたないと収穫できず、栽培には大量の水を必
要とする作物だ。ところが主産地の熱帯地方はエルニーニョによる干ばつの影
響で水不足が続いており、品質の安定は難しいようだ。

 ところでコショウは昔々、薬だったと紹介したが現在でも「薬になるスパイ
ス」として使われている。漢方医学では健胃、食欲増進、駆風(体内のガスを
出す)などに用いられている。また、爽やかな香りとピリッとした辛味が舌の
味蕾(ミライ)を刺激して薄味でも満足感が得られるようになるため、病院で
は入院患者の減塩食に使っている。

戦後、急速に家庭に普及したコショウだが、洋食だけでなく和食にも意外に合
うのだ。しょう油、味噌、鰹だしや昆布だしとの相性もよいのでお試しを。