豆知識<健康>

チーズは「食べるトランキライ
 ザー」


「むずむず脚症候群」は治療で

 
改善しよう!

腹式呼吸で心身のリラックスを
  

春色の日向夏で健康増進

海洋深層水はミネラルの宝庫
 だ!


かまぼこは高タンパクのヘルシー食品

治癒と予防―風邪に強くなる話


冬の健康管理にオススメのハクサイ

温泉では休憩と水分補給を充分に!

健康酢には持久力アップ効果がある!

 

戻る   次へ 

                 
          ホ−ムへ戻る


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
腹式呼吸で心身のリラックスを!
 私たちは普段から自然に呼吸しているが、それは胸を膨らませながら肺に空
気を送り込む「胸式呼吸」が多いだろう。一方、より換気効率のよい呼吸法が
「腹式呼吸」だ。こちらは胸と腹部の間にある横隔膜を下げながら肺にたっぷ
りと空気を送り込む呼吸法で、心肺機能を高めながら腹筋まで鍛えてしまう。

 空気を深くゆっくりと吸い込む腹式呼吸は、副交感神経をスムーズにして心
身をリラックスさせるので、手軽なストレス解消法になる。さらに、この呼吸
法だと気持ちが落ち着つくだけでなく、脳細胞に酸素が充分に行き渡るので思
考力や集中力が増すといわれている。

仕事中に能率が落ちたり思わぬトラブルに遭遇したとき、呼吸が浅くなったり
息を詰めていることが多いもの。そんなときには、ゆっくりと腹式呼吸をして
みよう。慣れないうちはうまく行かないが、布団に入ってから練習をすれば、
数日で簡単にできるようになるだろう。

 まずは脱力して目を閉じ、仰向けになる。腹部に両手をハの字にあて、おな
かを膨らませながら「鼻から」息をゆっくりと吸い込む。これ以上は吸い込め
ない状態になったら「鼻から」ゆっくりとなるべく時間を掛けて吐き出す。そ
のとき、腹部を少しずつ限界までへこませていく。体の中に溜まった悪いもの
をすべて出し切るようなイメージで行うとよい。

 息を吐ききったところで、また最初から同じ動作を繰り返す。これをマスタ
ーしたらオフィスの椅子に座っていても駅のホームに立っていても、楽に腹式
呼吸ができるようになる。

 この呼吸法のポイントは、鼻毛やリンパ組織などの浄化装置がある鼻から息
を吸うことにある。口呼吸では細菌やウィルスを直接吸い込んで、病気に罹り
やすくなるからだ。病気から体を守る鼻呼吸は、腹式呼吸の練習を通じて自然
と身についていく。特に風邪の流行しやすい今の時期こそ、混んだ電車や人ご
みの中では意識して鼻呼吸をしてみよう(マスクをすればより安心)。腹式呼
吸は病気もシャットアウトする健康呼吸法なのだ。