豆知識<健康>

チーズは「食べるトランキライ
 ザー」


「むずむず脚症候群」は治療で

 
改善しよう!

腹式呼吸で心身のリラックスを  

春色の日向夏で健康増進

海洋深層水はミネラルの宝庫
 だ!


かまぼこは高タンパクのヘルシー食品

治癒と予防―風邪に強くなる話


冬の健康管理にオススメのハクサイ

温泉では休憩と水分補給を充分に!

健康酢には持久力アップ効果がある!

 

戻る   次へ 

                    
                 ホ−ムへ戻る

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
健康酢には持久力アップ効果がある!

いま、黒酢やきび酢など飲料用食酢がブームとなっている。フルーティな果
実酢では、健康に敏感な中高年以上に若い女性の消費が急増しており、「ソム
リエ」ならぬ「ス(酢)ムリエ」が購入のアドバイスをする百貨店も現れた。
健康酢が注目を浴びている背景やその機能性はなんだろう。

 かつて、酢は腐敗防止や減塩効果がある手軽な調味料だった。しかし総コレ
ステロールを減らす脂質代謝改善や血圧調整作用などの健康機能性に関する研
究が進むにつれて、「健康食品」として評価されるようになった。

 健康効果を期待すれば、調味料のように少量ではなく「飲む酢」としてたく
さん摂取する必要があるために、まろやかで風味が良く、手間をかけた伝統的
製法の酢に人気が出てきたようだ。原料にこだわっている点も魅力のひとつと
いえる。

 飲料用食酢として人気が定着しているのは鹿児島県・福山町の黒酢だろう。
薩摩焼きのつぼに玄米と米麹、湧水だけを入れて野天(つぼ畑)に並べて発酵
・熟成させる製法の酢だ。この地方で昔から家庭で普通に行なわれていた作り
方をそのまま続けている伝統食品でもある。最近、この黒酢を水で薄めてトレ
ーニング中に飲むスポーツ選手が増えており、記録向上につながっているそう
だ。

 そのメカニズムはまだはっきりしていないが、どうやら血液中の赤血球が大
きく軟らかくなることに秘密があるらしい。赤血球は肺から筋肉などの体の組
織に酸素を供給して二酸化炭素を肺に運んでいくが、赤血球が軟らかくなると
血管を通る時に柔軟に形を変えるので血流が良くなる。さらに赤血球が大きく
なった分たくさんの酸素を運べるようになる。そのために持久力がアップする
と考えられている。

 ほかにも、アミノ酸が豊富な健康酢には食欲増進、消化促進、疲労回復(ク
エン酸)などの効果もあるとされており、健康酢ブームはこれからも続きそう
だ。黒酢に限らず、いろいろな酢を試して自分の舌や体調に合うものを探すの
も一興では。農林水産省は「食酢品質表示基準」<アドレスは下記>を定めてい
るので、選ぶときの参考にどうぞ。

[関連ページ]
●農林水産省のホームページ「食酢品質表示基準」の項

  http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/kijun_43.pdf